外でお弁当を食べると気持ちがいい季節になりました〜♪冷めても美味しいおかずです。簡単ですので作ってみてね。我が家の桜も今季はとても早く3月の末から咲き出しました。我が家も今月はいろいろと行事がありそうです。
ワカメのお焼き
材料(4人前): わかめ 200g、 上新粉 100g、 蓮根 100g、 長いも 200g、 ごま油適量、 しょう油適量
作り方: @ れんこんと長いもをすりおろす。 上新粉を振り入れる。
       A よく混ぜ合わせたら、1センチ角位に切ったわかめを加え、さっくり混ぜる。
       B 平たく形を整えて丸め、フライパンにごま油を熱して、両面ともこんがりと焼く。
       C 仕上がりにしょう油をハケでさっと塗る。最後にスダチを搾る。
ご飯のしゃもじにのせて形を整えると簡単だよ。こんがりと焼いてね。磯の香りがしてとても美味しかった。

                                                      by 朝日新聞から

ふきの豚肉巻き
材料(4人分): フキ 3〜4本(茎のみで350g位)、 塩適量、 豚バラor豚ロース 200g〜250g、 しょう油適量、 木の芽少々
作り方: @ フキを鍋のながさに合わせて切り、まな板にのせて塩をふって押さえながら転がし、板ずりをする。
      A 鍋に湯を沸かし、@のフキを太いものから入れて茹でる。最初の太いものを入れて1分くらいたってから後30秒位、時間をずら        し茹でる。
      B Aのフキが色よくなってきたら、氷水に取り、水気をきって両端から筋を取り除く。
      C Bのフキの太いものと細いものを2,3本ずつ束ねて豚肉2枚をクルクルとフキに巻きつける。
      D フライパンを油なしでよく熱し、焼き色がつくまで焼く。
      E パットにしょう油を入れ、Dを焼けた順に漬けて、からめる。
      F Eを食べやすい長さに切り、器に盛り付け、木の葉を飾る。  
手間でも筋はちゃんと取った方がいいよ。本では網で焼くけれど、家庭ではフライパンで大丈夫。テフロン加工されていないフライパンだったら、少しだけ油を入れて。フライパンの長さに切っておいたほうが扱いやすいかも。でも美味しかったよ。

                                        by 郁恵・井森のデリxデリキッチン