チェリーパイ | ![]() |
今年はあっという間に桜が満開になりましたね。たまにはいいかなって今回はお菓子です。(毎回作ると太るもんね)缶詰を使うととっても簡単なので作ってみてください。パイ生地を市販の物を使うととっても簡単だと思います。小麦粉は手間だけれど、必ずふるって使ってね。カスタードクリームはあっという間に出来ちゃうから気をつけてね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
材料(直径21cmのパイ皿): <パイ生地> 強力粉 40g、 薄力粉 60g、 無塩バター 80g、 冷水 50cc、 砂糖 一つまみ、 塩 一つまみ <カスタードクリーム> 牛乳 200cc、 卵黄 3個分、 砂糖 50g、 小麦粉(薄力粉) 20g、 キルシュ 大さじ1、 バター大2 <フィリング> ダークチェリーの缶詰 一缶(いっぱいチェリーを並べたければ、2缶)、 砂糖40g、 粉ゼラチン 3g、 キルシュ 大1、 レモン汁 大1、缶詰の汁 50cc |
作り方: 1. 小麦粉、砂糖、塩を入れたボールによく冷やして細かく切ったバターを入れる。(小麦粉はふるっておく) 指先で粉とバターがまんべんなくポロポロになるように混ぜる。冷水を少しずつ入れ、練らないように混ぜてひとまとめにする。ラップにしっかり包んで冷蔵庫で一時間以上冷やす。 2.その間にカスタードクリームを作る。牛乳を大さじ1を別のボールに取り、残りを鍋に入れ、半分の砂糖を加えて沸騰寸前まで温める。ボールに入れておいた大1の牛乳と卵黄をよく混ぜ、残りの砂糖とよく振るった小麦粉を入れ、軽く混ぜる。ボールに温めておいた牛乳をいれ、泡だて器で混ぜる。鍋に戻し(こし器をとおす)中火にかける。(焦げやすいので木へらで絶えずかき混ぜておく)つやが出てなめらかになったら火から下ろしバターを加え、キルシュを混ぜる。パットやお皿に平らに広げ、ラップをぴったりと貼ってさます。 3.生地を焼く。冷蔵庫から出した生地を麺棒でたたいて柔らかくする。型より一回り大きく伸ばして、バターを薄く塗り、小麦粉を振った型に隙間がないように敷く。底にフォークなどで空気穴をまんべんなく開け、アルミ箔を敷き重しをのせる。200度のオーブンで15分焼き、重石を除いて180度に下げて15分焼く。 4.フィリングを作る。粗熱を取ったパイにカスタードクリームを平らに流して、チェリーを敷き詰める。チェリーの缶詰の汁にふやかしたゼラチンを入れ、少し火にかけ溶かす。少しとろみがつくまでさましたゼリー液をパイに流し、冷やし固める。 |